いわゆる平成の最後の日

本日は、平成最後の日、
正直、個人的には、いつもと何にも変わらない日、である。
朝から、病院に行き、週三回の人工透析をうけてきた。
『平成最後の日』を言い訳にし、オートバイで美幌峠に行く事にした。幸い今日は、季節ハズレの暖かさ、だけど、その代わり風が強くて走りにくい。

美幌峠についたら、何台かのオートバイが止まっていた。
その中にヤツがいた。
Kawasaki ZR-7!! しかも、カウルのついた“S”!!
新車の様にピカピカ!!
オートバイの数が少ないココ北海道では、実物を見るのは初めて。個人的には、NR750とかRC213Vレベルのレア度である。
これは、オーナー様にお話を伺わねばと、オーナー様をお待ちしていると。
小学生低学年グライの女の子がZRに駆け寄る?
続いて、母親らしいご婦人が ZRの左側につく?
???
私は、オーナー様は、私と同じ世代か、少し年上の渋い男性と勝手に想定して、その登場を待っていたのだが、
ZRの左についたご婦人は、メットホルダーからシールド着きのジェットヘルを取り、さらにもうひとつ小さめのシールド着きのジェットヘルを取り女の子に手渡した??
二人は、慣れた手続きでヘルメットのアゴヒモをつける。
ZR-7Sのオーナー様イコールご婦人様となりますネ。
レア度が二乗になり、今後、生きている間には、二度と出会え無い状況であろうと認識する。

普段であれば、見ず知らずのご婦人に、いきなり話掛けたりしないであろう。しかし、場合が場合である。
私は、話を聞こうと声を掛けた。「渋いバイクですね。」
なんの事は無い、レンタルバイクとの事。
どおりでキレイである。
いわゆる不人気車をレンタルバイクにしたのだろう。納得である。
で、埼玉県からゴールデンウィークを利用して、自動車(フェリー)で観光に来たとの事。
普段は、Kawasaki Z900RSにお乗りで、
レンタルしたバイクで、娘さんとタンデムツーリングで美幌峠に来たところ、オッサンに声を掛けられたというわ訳である。
関東であれば、ご婦人がオートバイに乗る事は、特に珍しくなかろう。まして、お子さんとタンデムツーリングも当然であろう。
この時点でレア度は、ゼロになってしまった。

だけれども、オートバイにリターンしなければ、けっして出会わなかった出会いであることに間違いないであろう。

有り難う、オートバイよ。

残念ながら、写真は有りません。

HONDA 初代CB1300SF について


f:id:hayasaka69:20190328232353j:image

能取湖にて
CB1300SFについて、私が勝手に思った事を書いておきます。

時間が経てば、変わっちゃうかもしれませんが、現時点での私感です。

 

私は、1985年8月に原付免許を取り、翌年6月か7月に中型免許取り、1989年5月に限定解除

しました。原付免許を取ってから1994年10月に事故でバイクを手放すまで、原チャリから、

リッターバイクまで13台乗り継ぎました。バブルという時代のおかげです。

バイクに乗る事は、どちらかと言うと得意という自負が有りました。

バイクを手放した後は、数年毎に試乗会に行き、不定期に乗るようにしていました。試乗会では、

特に問題無く乗る事が出来ていました。

そして、気がつけば、50歳になり、持病を抱え、半年間入院し、今の内にバイク乗りに戻ら

なければ、来年は、乗れない体になってしまうかもしれない、いや、もしかして来月にでも

乗れなくなってしまうのでは、と思っていました。

でも、定職に付いていない(無職)の私には、預金など無く、諦めていました。

たまたま、バブリーなサラリーマン時代に買った、腕時計が手元にある事を思い出し、本当は、手放す

つもりなど無かったのですが、このまま手元に置いて時々ハメテも、死んでしまったら、

何の役にも立たないと思い、お金にかえて有意義に利用しようと思い立ちました。

そう、オートバイを買おうと思ったのです。

私は、カワサキのオートバイが好きで、基本的にカワサキを乗り継いで来ました。途中、

何台か他のメーカーに浮気しましたが、最後に所有していたオートバイはカワサキでした。

今回、オートバイを購入するにあたり、カワサキのオートバイにするつもりだったのですが、

見に行ったオートバイ屋さんに、これといったカワサキ車が有りませんでした。

そして、期待せずに、やっているのかやっていないのか判らない、自宅から徒歩15分程の

オートバイ屋さんに行ったのですが、店員さん(社長さん)一人でコツコツ、CB750Fourとか

GT750とかいわゆる人気の旧車を普通にオーバーホールしていて、そんなお店を一瞬で気に入りました。

社長に予算と車種を伝えるとカワサキは無いが、CB1300SFがある、6500KMしか走って無い

とのこと。見せてもらうと、2001年登録にも関わらず、新車みたいにピカピカでこれは、買いだな

と思いました。しかし、オートバイに跨り、車体を起こした時、物凄く重いと感じました。

今まで、どんなバイクに跨って起こしても、こんなに重いと感じた事は、無かったです。そして、

オートバイ横に付き、ハンドルを持って車体を起こしてみたのですが、再度、物凄く重いと感じました。こんなにオートバイが重く感じたのは、初めてで、恐怖と不安を感じました。でも、余りにも

綺麗な車体と、大排気量車に乗りたいとゆう欲求に勝てず、購入を決断しました。

 

前置きが、とても長くなりましたが、ほぼ虚栄心で購入した様なものです。

 

さて、いざ、購入してみたものの、物凄く重いのです。シート高が意外と低く両足が付くのがせめてもの救いだったのですが、自由に押し引いたり出来せん。納車した日、自宅の前に止めたのですが、そのまま移動出来ないまま放置状態で、カーポートに入れられず、雨に振られてしまいました。

50歳という年齢と半年間の入院は、体から筋肉を奪い、過去に苦もなくコナしていた事を出来なくし、そして、いつの間にか扱い方を忘れさせていました。

 

運転して、低速でフラつく、法的速度で不安定で恐怖すら感じる、クラッチが重くて握っていられない

コーナーは一応曲がれるけど、Uターンなんてとても無理。

押し引きで二回、低速で一回、今まで考えた事が無かった、立ちゴケを経験してしまいました。

 

そうです、CB1300SFを購入して、40%ぐらい後悔しました。こんな感じで、購入して二カ月が経ち、

冬になり、春までオアヅケになります。

 

三月になり外には、雪がまだ残っていたのですが、待ちきれず、跨ったり、押してみたり、引いてみたりしているうちに、オートバイの扱い方を思い出してきた様な気がします。それでも、相変わらず物凄く重いです。

三月も後半になり、道路の雪は、無くなっています。四月になったら、外していたバッテリーを繋いで、乗り出そうと思っていたのですが、10℃を超える日が有ったので、思わず運転してしまいました。初めは、おっかなびっくりだったのですが、最初の一時停止でイメージどうり止まれて、後は、行けると思いました。不安だった低速でもフラつかず走れ、今まで不安が無くなっていました。今年は、乗れる、恐怖心無く乗れる、昔の感覚がだいぶ戻ってきてると感じました。でも、寒の戻りでしばらくの間乗れそうにありません。

 

本当は、初代CB1300SFのインプレッションの様な事を書くつもりだったのですが、物凄く横路に逸れてしまいました。

 

で、インプレッションというか印象なのですが、ネイキットバイクの形をしたアメリカンバイクです。

まだ、スピードを出す気になれません、今まで、エリミネーター400,ゼファー400といったネイキット

バイクを所有した事が有るのですが、スピード出すのを苦に思った事は無かったです。CB1300SFは、誤解を怖れずに言えば、スポーツスターに似ています。法定速度で走っても、ストレスを感じません。逆に法的速度を超えるとストレスを感じます。かといって、遅いオートバイという事では無く、アクセルを開けると物凄く速いです。ただ、そんな気には、なれないのです。そんな必要を感じ無いのです。

峠では、曲がってくれる方だと思います。ただし、攻める気になれません。疲れます。一応コーナーで、リーンアウトとかリーンインとかリーンウイズとかハングオフとか一通り試せて、許容してくれます。比較的フラットなオフロードも走れるでしょうが、走る気になれません。(一度、工事中の道路に出くわし、数KM走らされました)

今年になってまだ、二回しか乗っていませんが、昨年とは違い、購入して良かったなと、強く感じています。

 

今年は、宗谷岬と知床に、トンボ帰りツーリングしてみたいと思います。

果たして、実現出来るのか?カミングスーンです。

 

 

 

 

 

 

ちょっとそこまで

f:id:hayasaka69:20190326165346j:plain
能取湖
今日は、気温が10℃まで上がったので能取湖まで行ってきました。
当然ですが、郵便屋さん以外のオートバイは、走っておりません。

明日から、また寒くなるそうなので、シバラク乗れませんネ。

今は、オートバイに乗れる幸せを噛みしめてます。

ホンダというオートバイメーカーについて

f:id:hayasaka69:20190324224452j:plain
能取湖にて
私は、どうもホンダというオートバイメーカーと相性が悪いと思う。
1986年に社会人になり、間もなく、念願の中型免許を取得する。社員寮にCBX400Fを所有している先輩がいて、その人にパシリを頼まれた時、まだ、オートバイを所有していない私は、行く代わりに先輩のCBX400Fを借りて行くが事が出来た。当時比較的人気のあった車両に乗れる事でウキウキ気分で、でかけた。しかし、途中コーナーで脹らみ、歩道に乗り上げて事無きを得た。その時に、ホンダ車は、いうことを聞かないオートバイで、自分とは相性が悪いのだと印象付けられた。それ以来、私は、
カワサキのオートバイを主に所有する事になる。
しかし、現在は、ホンダのオートバイを所有している。今まで、何台もオートバイを所有したが、欲しいと思って所有出来たオートバイは、数台で、殆どは、その時所有出来る意図していないオートバイだった。今回も欲しかったモデルでは無く、その時所有出来る意図していないモデルであった。でも、カッコいいし乗り味が個性的なので、ヨシとしている。ただし、やはり相性が良く無くて、ちゃんと乗れていない。果たして、今後乗れるようになるのか。でもカッコいいのである、流石のホンダである。

北海道でオートバイを所有する事

f:id:hayasaka69:20190324220742j:plain
サロマ湖にて

私は、オートバイが好きです。
きっかけは、中学2年生の夏休みに、親戚の酪農農家にあったバンバン125を運転させてもらった事によります。それ以来、オートバイが好きになりました。
高校に進学し、免許を取得できる年齢になっても、三無い運動で取得できず経済的にも許されず、三年生の夏休みにようやう原付免許を取り、親に頼み込んで中古のラブⅢを所有しました。
ラブⅢでは、ツーリングに行ったり、林道に行ったり、事故ったり、そして、中排気量以上のツーリングオートバイにピースサインして無視されたり、雪の中を走ったり、色々と楽しめました。
高校を卒業し、横浜の社員寮に住みました。入社当時の新人教育中、趣味がバイクであるが原付免許のみでオートバイは所有していないと話すと、笑われたものです。当時は、1986年でバイクブーム真っ只中で、寮内にオートバイを所有している人が多く、バブルと言う時代も合わせてオートバイを所有するにはウッテツケの環境でした。おかげで横浜にいた8年間の間に、SRX4,エリミネーター400,KMX200,ゼファー400,ZRX750,GPX900R,スポーツスター883,ベスパ125オートマ,RZ250,GPZ900R,ZZR1100と所有しました。1994年4月に札幌に移りました。ZZR1100も一緒だったのですが、同年9月に支笏湖へのツーリングの帰りにソバ屋さんの軽バンにオカマをホリ、手放す事になりました。以降昨年2018年9月にCB1300を所有までブランクとなります。
横浜では、オートバイが移動手段として機能していましたし、メリットも感じていました。しかし、北海道、特に地方では、冬でも利用出来る自動車が必須の移動手段となります。自動車を所有していれば、どうしてもオートバイを所有しなければならないという理由がないのです。あくまでも趣味の乗り物のなのです。正直、今現在、CB1300を所有している意味を見つけられていません。かえってメリットよりデメリットの方が多いと感じています。ただ、今現在病気持ちの私は、いつ乗れなくなるかわからないのです。乗らずに後悔するより、乗ってしまった方がマシだとの思いです。
25年のブランクは筋肉を削ぎ落とし1300CCの巨体の扱いを手強いものにしています。そして25年前に感じた事の無い恐怖を感じさせます。ただ、1300CCの巨体を扱えるようになるとう事がモチベーションになっています。